BLOG

2025/06/02 07:32

暑い季節になると、子どもたちが欲しがるのがひんやり美味しいアイスクリーム。でも、市販のアイスには添加物がたくさん使われているものも多く、「本当に子どもに食べさせても大丈夫?」と心配になるママも多いのではないでしょうか。


今回は、安心して子どもと一緒に楽しめる無添加アイスを厳選してご紹介します!スーパーで手軽に買えるものから、簡単に作れる手作りレシピまで、盛りだくさんでお届けしますのでぜひ読んでみてください✨


📋 目次
1.無添加アイスの選び方のポイント
2.スーパーで買える!おすすめ無添加アイス
3.子どもと一緒に作れる♪簡単手作り無添加アイスレシピ
4.お取り寄せ・プレミアム無添加アイス
5.まとめ



1. 無添加アイスの選び方のポイント

アイスクリームを選ぶときはパッケージの「種類別」表示をチェックしましょう!


📌 アイスの種類別分類
「アイスクリーム」 ← これがおすすめ!
「アイスミルク」
「ラクトアイス」← 植物油脂が多く使用されることが多い
「氷菓」

「アイスクリーム」タイプは、乳固形分15%以上・乳脂肪分8%以上と最も乳成分が多く、植物油脂の添加が禁止されているため、より自然に近い原材料で作られています。

⚠️ 避けたい原材料
植物油脂(特にパーム油)
異性化糖(果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖果糖液糖)
人工甘味料(アセスルファムK、スクラロースなど)
着色料(赤色○号、青色○号など)



2. スーパーで買える!おすすめ無添加アイス


ハーゲンダッツ(バニラ・ストロベリー)
原材料: クリーム(生乳)、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄、バニラ香料
ご褒美アイスの代表格!実は植物油や人工甘味料を使用していない、子どもにも安心なアイスです。

牧場しぼり(ミルク)
原材料: 生乳(国産)、乳製品、水あめ、砂糖、卵黄、バニラエキス、食塩
しぼって3日以内の新鮮なミルクをたっぷり使用。乳製品・卵黄も国産原料で安心です♪

井村屋 あずきバー
原材料: 砂糖(国内製造)、小豆、水あめ、食塩
まるでぜんざいを固めたような優しい甘さ。小豆にはたんぱく質、食物繊維、ビタミンB1、鉄分、マグネシウムが豊富に含まれているので、おやつにもぴったり!

明治 Dear Milk
原材料: 生乳(国産)、乳製品、砂糖、卵黄
こだわりの国産生乳を使用したミルク感たっぷりのアイスクリーム。

森永乳業 MOW
原材料: 生乳、乳製品、砂糖、卵黄
濃厚でクリーミーな味わいが特徴の無添加アイスクリーム。
★シャトレーゼの無添加アイス
八ヶ岳南牧村契約牧場の牛乳バーや和菓子アイスなど、ヘルシーで美味しいアイスが豊富に揃っています。




3. 子どもと一緒に作れる♪ 簡単手作り無添加アイスレシピ


★超簡単!バナナアイス
材料(2人分)
・完熟バナナ 2本
・牛乳 大さじ2
・はちみつ 小さじ1(1歳以上)

作り方
①バナナを小さく切って冷凍庫で2時間以上凍らせる
②凍ったバナナ、牛乳、はちみつをミキサーまたはフードプロセッサーでなめらかになるまで混ぜる
③容器に移して30分ほど冷凍庫で固めたら完成!

 
★いちごミルクアイス
材料(3人分)
・冷凍いちご 100g
・牛乳 100ml
・砂糖 大さじ1

作り方
①冷凍いちごを少し解凍して、牛乳、砂糖と一緒にミキサーで混ぜる
②容器に移して1時間ごとにフォークでかき混ぜながら3回ほど冷凍する
③なめらかなアイスクリームの完成!




4.お取り寄せ・プレミアム無添加アイス


★なかほら牧場のアイスクリーム
岩手県の放牧酪農で有名ななかほら牧場。自然の中で育った牛のミルクを使った贅沢なアイスクリーム。



★久保田食品 アイスキャンデー いちご&ミルク
原材料: 牛乳(生乳(北海道産))、乳製品、砂糖、いちご
食品添加物を一切使用せず、旬の時季に収穫された高知県産苺を使用したアイスキャンディ。ミルク感あふれる濃厚なミルクアイスと苺のスライスの組み合わせが抜群です!



5. まとめ

子どもと安心して楽しめる無添加アイスは、意外と身近なところで手に入ります。

選び方のポイントは:
・種類別「アイスクリーム」を選ぶ
・原材料がシンプルなものを選ぶ
・植物油脂や人工甘味料を避ける
手作りなら材料も自分で選べるので、より安心ですね♪暑い夏も、美味しい無添加アイスで子どもたちと素敵な時間を過ごしてください。


▼この記事を書いたライターaiのInstagramフォローはこちらをタップ