BLOG
2025/04/15 09:36

〜1.2.3歳編〜
お誕生日は一年に一度の特別な日。
どうやってお祝いしよう…
プレゼントは何がいいかなぁ?と悩みますよね!
本日のブログでは、各年齢の発達も交えながら
オススメのプレゼントをご紹介しますので
ぜひ参考にしてみてください♡
▼1歳児の発達とは??
・掴まり立ちや独り歩きができるようになる
・指先が器用になってきて、人差し指と中指でものを掴めるようになる子が増えてくる
・好奇心旺盛で色々なことに興味を持つ
他にも、少しずつ大人の言葉を理解したり、
意味のある言葉を発したりする姿が見られるようになってきます。
★ビジーボード
つまむ、引っ張る、押すなど様々な指先遊びが同時にできちゃう玩具

★手押し車
掴まり立ちが安定してきたらお人形やお気に入りの玩具を入れて押して遊んだり、インテリアとして飾ったりしてもおしゃれな手押し車!

★コロコロコースター
子供が一度は好きになるであろうアンパンマン!アンパンマン以外にもシナプシュやシンプルなものなど色々あります!

★ソフトアスレチック
登ったり降りたりくぐったり全身運動を楽しめる室内アスレチック!柔らかい素材なのが安心!

▼2歳児の発達とは??
・走ったり、ジャンプしたりして体を思い切り動かして遊ぶようになる
・ボールを投げたり蹴ったりできるようになる
・クレヨンを使ってお絵描きを楽しむようになる
・大人の真似をして音楽に合わせて体を動かすことを楽しむようになる
2歳はイヤイヤ期に突入する子も多く、
悩むお母さんやお父さんも多いと思います。
2歳は様々なことが急成長をする時期で、
自己主張も激しくなってくる時期です。
一緒に触れ合ったり遊んだりしながら、
楽しく過ごせる玩具に出会えますように☺︎
★クレヨン
ペンは筆圧が伝わりにくく、描きにくかったり色々なところに書いてしまい大変なことになんてことも…最初はクレヨンから始めるのがオススメです!

★バランスブロック
体幹を鍛えるのにぴったり!バランス感覚が育ちそう!

★ボール
3歳児くらいまでは1号〜3号あたりのボールがオススメ!このボールは他にも色々な動物やキャラがいるのでお子様が好きなものを一緒に選んでも楽しそう!

★おままごとのキッチン
ママやパパの料理をする姿を真似をして料理を作ったり、「どうぞ」「いただきます」などのやりとりを楽しみながら一緒に遊ぶことができる!

▼3歳の発達とは??
・なりきり遊びが本格的に!兄弟や周りの子と同じことをすることを楽しむ姿もでてきます。
・方足立をしたり、ジャンプして飛び降りたりより体を動かすことを楽しむように!
・大人の真似が大好きに!
3歳になるとできることも増え、急に大きくなったことを感じることも多くなると思います。
そんな言葉どこで覚えたの!?とびっくりするような言葉を使ってやり取りを楽しめるようになるのもこの時期です!
★ごっこ遊びシリーズ
まるでインテリアのようなおしゃれなレジ!お買い物ごっこも楽しくなりそう!

★アスレチック
登ったりくぐったりジャンプしたり、様々な遊び方ができる室内遊具!

★マグネット玩具
色々な形を作ることができところや、カラフルで色鮮やかなところが可愛い!色々な遊び方ができて飽きずに長く楽しめそうな玩具!

以上!オススメのおもちゃ特集でした!
それぞれの子供達の興味にあった
玩具が見つかりますように…!
4.5.6歳編も更新予定ですのでお楽しみに♡

▲ライターMOMOKOのInstagramはこちらをタップ